小児歯科(こどもみらいプラザ)|可児郡の歯医者|太田ニカニカ歯科クリニック|WEB予約可能

〒505-0126岐阜県可児郡御嵩町上恵土531-1
0574-66-8852
ヘッダー画像

小児歯科(こどもみらいプラザ)

小児歯科(こどもみらいプラザ)|可児郡の歯医者|太田ニカニカ歯科クリニック|WEB予約可能

小児歯科

小児歯科

太田ニカニカ歯科では、お子様が自ら通いたくなるような歯科医院づくりをしております。
ひと昔前の、「歯医者さんは怖い」というイメージを無くし、「楽しくてまた行きたい歯医者さん」を作りました。
「虫歯は治す」から「作らない」時代へと変わってきました。小さいころから歯磨きの方法や歯についての知識を楽しく学ぶことによって、大人になってからも虫歯になりにくい環境をつくることができます。
もし虫歯ができてしまった場合でも無理やりではなく、優しく治療をします。痛くない精密かつスピーディーな治療によってお子様への負担も少なくします。
1人でも多くのお子様たちが健康でお口にトラブルをかかえることなく成長していただくことが我々の願いです!

 

  1. 女性歯科医師による優しい検診 
  2. 楽しいキッズルーム  
  3. 家族全員が入れるファミリールーム 
  4. 科学的根拠に基づいた、最新の予防法 
  5. 虫歯になってしまっても痛くない治療 

歯の重要性

乳歯は丈夫な永久歯が生えるための準備の役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。
その他にも、顎の骨の成長や知能の発達、正常な噛み合わせにも影響を与えます。

生えたての歯はとてもデリケートです

永久歯の生えたての時期は、歯の表面が粗造で汚れが付きやすく虫歯になりやすい時期です。また、乳歯に虫歯があると永久歯も虫歯になるリスクが高まります。

虫歯になりにくい歯へ

生まれたばかりの赤ちゃんは、お口の中に虫歯の原因となる菌を持っていません。虫歯菌はお母様など周囲の大人からうつってしまうことが最も多いです。
また妊婦さんが歯周病だと、早産・流産・低体重児のリスクが高くなるという報告もあります。安全な出産やお子様の健康のためにも、妊娠中から歯科治療・お口のケアに取り組むことをおすすめします。

お子様の歯の健康のために意識すべき点

  • 甘いおやつから歯にやさしいキシリトールなどが入ったお菓子に変える
  • すぐに飲み込ませずによく噛んで食べさせる
  • 食べ終わった後はすぐに歯磨きをする
  • 歯を磨けない場合には口ゆすぎをする

虫歯の予防

歯磨き指導

歯磨き指導

お子様が歯磨きを好きになるように丁寧に指導いたします。
歯磨き、ブラッシング指導では虫歯を防ぐために効果的なブラッシング法を楽しみながら歯科衛生士が丁寧に指導していきます。

フッ素塗布

フッ素塗布

生えてきたばかりの永久歯は虫歯になりやすく、しかも急激に進行します。
虫歯を予防するためにフッ素を歯の表面にコーティングします。
フッ素の効果はお子様のお口の中の状態によってさまざまです。
フッ素の塗布は歯の生える本数を基準に3ヶ月毎、年に4回を目安とし、医院でのケアを受けることをお勧めします。
またご家庭でのフッ素洗口剤やフッ素入り歯磨き粉を、医院でのケアと並行されるとより効果的です。

シーラント

シーラント

お子様の歯は特に奥歯の溝は複雑な形をしているので、なかなか歯ブラシの毛先が入りません。
そのため汚れが溜まりやすく虫歯が発生することもあります。
細かい溝を歯科用の薄いプラスチックでふさいで虫歯を予防するのがシーラントです。
シーラントは、生えたばかりの奥歯(6~7歳頃や11~13歳頃)の予防に有効です。

こどもの虫歯予防で大切なことは下記3つです。

ミュータンス菌の感染予防

ミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在しない細菌です。
しかし奥歯が生える1歳6ヶ月頃から、周囲の大人の唾液を介してもたらされ、数が多いほど虫歯になりやすいと言われています。
特に糖分をとる機会が増える1歳6ヶ月から、こどもの歯がすべて生えそろう2歳7ヶ月頃までが一番感染しやすい時期ですので、注意が必要です。
ミュータンス菌の感染を防ぐためには、まず一番身近なお母様・お父様のお口の環境を整え、菌の数を減らしておくことが大切です。
日常でできることとして、なるべく親の唾液がこどもの口の中に入らないようにする工夫が必要です。
例えば食べ物の口移しや、箸を親子で共有することは控えることをおすすめします。

親子で砂糖をとる量をコントロール

虫歯の原因菌であるミュータンス菌は砂糖を頻繁に摂取すると、歯の表面へくっつきやすくなります。
仕上げ磨きがきちんと行われないと、この歯の表面にくっついたミュータンス菌がそのまま定着し、最悪の場合、治療が必要な虫歯にまで発展してしまいます。
親子で砂糖をとる量をコントロールして、毎日の仕上げ磨きをきちんと行っていれば、虫歯は防げます。

歯の質を強くする

歯の質を強くするために取り入れたいのがフッ素です。
フッ素は歯の質を強化し、虫歯になりにくい丈夫な歯を作る手助けをしてくれます。
また再石灰化を促進し、歯垢(プラーク)の中にも作用して歯を溶かす酸が作られるのを抑える働きがあります。